皆さん、Amazonで欲しいものを買う方も多いと思います。
最近は、自宅で過ごすことが以前より増え、尚更Amazonなどのオンラインで、ものを買うことが増えていると思います。
Amazonは、日々商品の値段が変わるので、一番安いタイミングで買えないと損になってしまいます。
今回は、Amazonで最安で欲しいものを買う方法を紹介しようと思います。
1. Keepa – Amazon Price Trackerを導入
1-1 Chromeの場合
こちらのリンクからKeepa – Amazon Price Trackerを導入してください。
Google Chromeの拡張機能を使うので、Chromeを使ってない人は、Chromeを使うようにしてください!
1-1-1.「 Chromeに追加」を押下
1-1-2. ポップアップの「拡張機能を追加を押下」
右上にアイコンが追加されればOKです。
Keepa – Amazon Price Trackerを導入すると、以下のキャプチャのように、Amazonの画面に価格の推移表が表示されるようになります。
Keepaが表示しているものは、表示している商品の新品の値段の推移を示しています。
これで、欲しい商品の大体の最低価格を把握することができます。
以下のキャプチャのように急に値段が下がっている時があると思います。これは大体セールだと思うのですが、このように値段が下がった時を狙えるような仕組みを作ります。
1-2. iPhoneの場合
1-2-1. App Storeから、「Keepa Amazon Price Tracker」を導入
1-2-2. 言語設定・商品検索
ハンバーガーメニュー > Settings > language から言語を日本語に設定します。
ログインしてもいいですが、ログインしなくても使えるので、検索で欲しい商品を検索します。
以下の画面で欲しい商品名を入力
1-2-3. 商品の価格推移を確認
検索結果から欲しい商品を選択すると、以下のように値段の推移を確認することができます。
2. AmaAlertを導入
ブラウザで「AmaAlert」と検索します。以下の検索結果からご自身のデバイスに沿った方法で、アプリをダウンロードしてください。
2-1. Macの場合
App Storeから「AmaAlert」をダウンロードしてください。
私のMacだと最新のAmaAlertと互換性がなかったため、割愛します。。
2-2. iphoneの場合
App Storeから「AmaAlert」をインストールしてください。
2-2-1. 欲しい商品のASINで商品を検索
2-2-3. アラートの設定をして保存
これであとはアラートが飛んでくるのを待つだけです。