先月からスタートしたこの記事の11月版です!
実際、資産運用ってどうなの?他の人の出費ってどんな感じなの?って気になる方多いと思うので参考にしていただければと思います。これから貯金術、資産運用成果などを発表していければと思います。
11月のポイント
今月は、ソフトバンクから楽天モバイル x Ymobileに変更しました。来月から携帯代¥1,600くらいになるので、来月から固定費を¥5,000くらい下げることが出来ます。
登録の仕方や、なぜこのペアにしたのかは以下の記事を参考にしてください。
【簡単最安!】iPhoneユーザーの楽天モバイル登録手順・注意点これだけ!【デュアルSIM】
固定費下げるのは本当に大事です。最近は格安SIMもキャリアに劣らないくらいの通信速度なのでこの機会に変えてもいいと思います。
<スポンサードリンク>
前提プロフィール
項目 | プロフィール |
家族構成 | 一人暮らし |
年齢 | 27歳 |
社会人歴 | 5年目 |
2020年 11月収支発表
●収入
項目 | 値段(円) | 前月比 |
手取り月収 | 312,118 | 0 |
●支出
項目 | 支出(円) | 前月比 |
食費 | 37,594 | ↘︎3,700 |
日用雑貨 | 2,604 | ↗︎2,604 |
交通 | 8,780 | ↗︎2,800 |
交際費 | 54,442 | ↗︎16,379 |
美容・衣服 | 17,818 | ↗︎6,706 |
医療・保健 | 300 | ↘︎60 |
通信費 | 25,152 | ↗︎8,568 |
水道・光熱費 | 6,448 | ↗︎5,122 |
住まい | 92,660 | ↘︎31,000 |
車 | 0 | ↘︎1,730 |
その他 | 0 | ↘︎1,187 |
ちなみに、家賃は、92,660円で、31,000安くなっているのは、先月家電を買って住まいに計上されていたからです。
全体的に支出が増えてしまいましたね。。
来月はできるだけ抑えたいと思います。。
●収支
項目 | 金額(円) |
差額 | 67,926 |
確定拠出年金運用損益
出資額(円) | 評価額(円) | 評価損益(円) | 運用利回り(%) |
520,827 | 565,094 | 44,267 | 8.49 |
仮想通貨運用損益
出資額(円) | 評価額(円) | 評価損益(円) | 運用利回り(%) |
140,000 | 279,424 | 139,424 | 99.6 |
総括
今月は、67,926円貯金することができました。
確定供出年金も攻め攻めのプランにしていますが、前月に引き続き運よく利益になっています。アメリカの景気がいいのでそれが効いてますね。
仮想通貨もRippleをずっと持っていたのですが、今月たまたま高騰して倍くらいの利益になっています!!12月ちょいくらいまでは高騰しそうな気がしています。
こんな感じで、今月の収支や、運用状況、さらにお得情報などを随時公開していこうと思います。
関連記事
【貯金・資産運用】2020年10月 給料、月額貯金額完全公開! スタート
【貯金・資産運用】2020年12月編 給料、貯金額完全公開!