iPhoneで楽天モバイル使いたいけど、iPhoneで使えるの?既にキャリア入ってるんだけどどうすればいいの?って方も多いと思います。
今回、iPhoneでsoftBankからYmobile x 楽天モバイルに変更した私がその理由と手順を紹介していきたいと思います!!
iPhoneで楽天モバイルを使いたい時は注意点も色々あるので、ぜひ参照ください。全てのiPhoneで動作保証されているわけではないので、その辺の確認も必要になります。
今回、私がご紹介するのは、iPhoneでデュアルSIM(eSIM)で楽天モバイルを使う方法です。私が完全に楽天モバイルユーザーになるのではなく、デュアルSIMでYmobileのSIMと併用して使う方針にしたのは主に以下の理由です。
同じような不安や携帯料金を安くしたい!!って人もかなりいると思うので参考にしてください。
- 楽天モバイル1本にするのは、まだ回線の安定性、楽天の回線は、ほぼ東京しか守備範囲でない(2020/11/8現在)ため少し不安要素がある。※まだ楽天モバイルは、実績も浅いため、いきなり繋がらなくなるなんてことも考慮しました。
- パートナー回線のSMSがiPhoneだと利用できない。
- 1年間は実質無料なので、Ymobileの一番安いプランと併用することで、上記の問題を解決できる。(楽天モバイルが繋がりにくいところは、Ymobileの回線を使うことができる。SMSもYmobileの回線で問題なく使える。)
- 携帯料金を2000円前後に抑えることができる。(6000円/月くらい安くなりました。)
<スポンサードリンク>
事前準備
- まず、お持ちのiPhoneが楽天モバイルで使えるか、楽天モバイルの公式サイトで確認しましょう。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/iphone/ - パートナー回線でのSMSを利用するか検討する
- その他の事前準備については、楽天モバイルのサイトがかなり丁寧に説明してくれているので、確認しましょう。
https://mobile.rakuten.co.jp/flow/
申し込みの流れ
- 楽天モバイル公式サイトから申し込みを進めます
https://portal.mobile.rakuten.co.jp/?l-id=apply_onboarding_none - 「新規/乗り換え(MNP)お申し込み」を押下します。
- 希望の楽天モバイルのプランになっていること、料金が0円になっていることを確認して、「プランを選択する」を押下します。
- 希望のオプションをつけて、「eSIM」を選択して、「この内容で申し込む」を押下します。オプションの詳細は楽天モバイルの公式サイトで確認ください。
- 楽天会員であればログインします。
- 契約者情報を確認して、本人確認書類を登録します。(ここではアップロードしています。)
- 電話番号を決定して、「次へ」を押下します。
- 楽天ポイントの利用、各種メール通知の設定をして、「申し込む」を押下します。
- プランのみが選択されていますとポップアップが出ます。今回は元々持っているiPhoneを使うので、「この内容で申し込む」を押下します。
- 楽天モバイルの規約画面が出るので、確認した上で「同意して申し込む」を押下します。
- この画面が表示されれば、楽天モバイルの申し込みは、完了です。開通説明書が自宅に郵送されてくるので、待つだけです。
自宅への郵送物
発送準備が整いました。といったメールが届くのでちょっとスマホが届くんじゃないかとドキッとしますが、ちゃんと以下のような、楽天モバイル開通の手引きが家に届きます。
iPhone側の設定後の画面
上記の手順書通りに設定して、iPhone側で、「設定」> 「モバイル通信」成功すると以下のような画面になります。
音声回線は、主回線(Ymobile)、モバイルデータ通信が楽天モバイルの回線になっていれば問題ありません。
※「楽天モバイル回線」の部分は自分で名前をつける手順になっているので、必ずしも「楽天モバイル回線」ではないです。
iPhoneの電波の部分も2重になっています。
以上で、設定は完了です。