先日、iphone8とiphoneXが同時に発表されましたね。
どっちを買うべき?今までのiphoneとどう違うの?
そんな風に思う人も多いと思います。
そんな皆様に、iphone7までのiphoneと、今回発表されたiphone8、iphoneXの違いを徹底紹介していきたいと思います。
携帯の比較に関しては、表と画像が一番わかりやすいと思うので、表と画像多めでいきます。
それでは早速紹介していきます!
<スポンサードリンク>
Contents
予約開始日と発売日
iphone8とiphoneXでは、予約日と開始日が異なります。
詳しくは下記の表の通りになりますが、今回のiphoneは、在庫が少ないとの噂も回っており、「ぜひ欲しい!」て方は予約して購入することをおすすめします。
iphone8/iphone8Plus | iphoneX | |
予約開始日時 | 2017年 9月15日(金) 16:01分〜 | 2017年 10月17日(金) 16:01分〜 |
発売日 | 2017年 9月22日(金) | 2017年 11月3日(金) |
大手3キャリアの予約サイトは下記の通りです
Docomo:docomoで予約!
au:auで予約!
softbank:softbankで予約!
今回追加された機能
今回追加された機能は下記の表の通りです。
機能の詳細については別途下で説明します。
iphone8/iphone8Plus | iphoneX | |
背面パネルのガラス素材 | ⚪︎ | ⚪︎ |
サイドのステンレスフレーム | × | ⚪︎ |
認証 | Touch ID | Face ID |
ワイヤレス充電(Qi) | ⚪︎ | ⚪︎ |
A11 Bionicチップを搭載 | ⚪︎ | ⚪︎ |
ジェスチャーでのマルチタスク | × | ⚪︎ |
ポートライトライティング | ⚪︎(iphone8Plusのみ) | ⚪︎ |
背面パネルのガラス素材
今回のiphoneから、背面の素材には、ガラス素材が採用されています。
iphoneXでは、サイドにステンレスフレームが採用され、より強度が高い設計になっています。
顔認証
iphoneXでは、顔認証が採用されています。
Appleの顔認証の精度の高さ、優位性のアピールが目的という声もあるが、実際の使用感は使ってみないとわからないです。
ApplePayの利用では、顔認証をしなければいけないので、むしろ面倒といった可能性もあります。
ユーザーレビューをぜひ確認したい機能です。
ワイヤレス充電
ワイヤレス充電がついにiphoneにも導入されました。
androidには昔からワイヤレス充電の機種もあるので、目新しい技術ではないですが、iphoneには今作初めて導入されました。
もちろんコードを使った充電もできます。
A11 Bionicチップの搭載
A11は新たに内蔵されたプロセッサです。過去のものと比べると最大30%程度高速になっているようです。
ジェスチャーを用いたマルチタスク
iphoneXには、ホームボタンが存在しません。
そのため、アプリの終了等の操作をジェスチャーで行えるよう実装がされています。
具体的には、
・サイドボタンを長押し:siriの起動
・サイドボタンをダブルクリック:ApplePay
・下から上にスワイプ:アプリの終了
・下から上にスワイプし長押し:マルチタスク
などのジェスチャーが可能です。
ポートライトライティング
プロがスタジオで撮ったかのような高級感を写真にできる機能です。
iphoneで撮った画像をリアルタイムで機械学習で識別し、プレビュー段階でライティングを好みの形に編集できるというものです。
ワンランク上の写真撮影機能です。
値段と容量と色
値段と容量と色は、iphone8とiphone8Plus、iphoneXともに下記の通りです。
iphoneXは、攻めた値段になっていますね、、、
色に関しては、参考画像を下に貼っておきます。デザインとともに参考にしてください。
iphone8 | iphone8Plus | iphoneX | |
値段 |
(64G)85,104円 (256G)96,982円 |
(64G)96,984円 (256G)115,344円 |
(64G)121,824円 (256G)140,184円 |
容量 | 64G/256G | 64G/256G | 64G/256G |
色 | ゴールド/スペースグレー/シルバー | ゴールド/スペースグレー/シルバー | シルバー/スペースグレー |
<参考画像>
<スポンサードリンク>
スペック
iphone8 | iphone8Plus | iphoneX | |
ディスプレイ | 4.7インチ Retina HDディスプレイ IPSテクノロジー搭載ワイドスクリーンLCD Multi‑Touchディスプレイ 耐指紋性撥油コーティング 広色域ディスプレイ (P3) |
5.5インチ Retina HDディスプレイ IPSテクノロジー搭載ワイドスクリーンLCD Multi‑Touchディスプレイ 耐指紋性撥油コーティング 広色域ディスプレイ (P3) |
5.8インチ Super RetinaHDディスプレイ オールスクリーンOLED Multi-Touchディスプレイ HDRディスプレイ 耐指紋性撥油コーティング 広色域ディスプレイ (P3) |
画面サイズ | 1,334 x 750 | 1,920 x 1,080 | 2,436 x 1,125 |
解像度 | 326ppi | 401ppi | 458ppi |
重さ | 148 g | 202 g | 174 g |
本体サイズ(高さ/幅/厚さ) | 138.4/67.3/7.3 | 158.4/78.1/7.5 | 143.6/70.9/7.7 |
ストレージ | 64GB/256GB | 64GB/256GB | 64GB/256GB |
チップセット | 6コア A11 Bionic/M11 ニューラルエンジン |
6コア A11 Bionic/M11 ニューラルエンジン |
6コア A11 Bionic/M11 ニューラルエンジン |
カメラ(外側) | 12メガピクセル f1.8 光学手ぶれ補正 最大5倍デジタルズーム |
12メガピクセル デュアルカメラ 広角 f1.8 望遠 f2.8 光学手ぶれ補正 光学ズーム |
12メガピクセル デュアルカメラ 広角 f1.8 望遠 f2.4 デュアル光学手ぶれ補正 光学ズーム |
カメラ(内側) | 7メガピクセルの写真 f2.2 Retina Flash 自動手ぶれ補正 |
7メガピクセルの写真 f2.2 Retina Flash 自動手ぶれ補正 |
7メガピクセルの写真 f2.2 Retina Flash 自動手ぶれ補正 |
ビデオ撮影 | 4K撮影(24fps/30fps/60fps) 1080p HD撮影(30fps/60fps) 720p HD撮影(30fps) ビデオの光学式手ぶれ補正 映画レベルのビデオ手ぶれ補正 True Tone フラッシュ 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ |
4K撮影(24fps/30fps/60fps) 1080p HD撮影(30fps/60fps) 720p HD撮影(30fps) ビデオの光学式手ぶれ補正 映画レベルのビデオ手ぶれ補正 True Tone フラッシュ 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ |
4K撮影(24fps/30fps/60fps) 1080p HD撮影(30fps/60fps) 720p HD撮影(30fps) ビデオの光学式手ぶれ補正 映画レベルのビデオ手ぶれ補正 True Tone フラッシュ 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ |
インターネット利用 | 最大12時間 | 最大13時間 | 最大12時間 |
よろしければフォロー、お気に入り、他の記事もお願いいたします(.. )//